ライター

Webライターのなり方を徹底解説!登録推奨サイトからジャンル選びまで

収入を増やす方法として、Webライターはかなりおすすめです。
どうやったらWebライターになれるのか、最初に何をすればいいのかについて、歴6年のライターが解説します。

Webライターの定義


Webライターに定義はありませんが、一般的にWeb記事しか書かないライターを指します。

ただ、個人的にはWebライターとライターを区別する必要はないと考えています。

Webライターのなり方

「自分は今からWebライターだ」

こう思えばWebライターになれます。

特別な資格は不要

Webライターを始めるために、特別な資格はいりません。

色んな検定がありますが、受けるだけ時間とお金のムダだと私は考えています。

稼いでいる額が全てではありませんが、私は毎月50万円を安定して稼いでいます。

しかし、ライターに関する資格は1つも持っていません。

めちゃめちゃ難しい資格なら受ける価値はありますが、残念ながらライターに関する資格はどれも簡単なんです。

もちろん、資格を持っておくことで自信に繋がるのであれば持っておいてもいいでしょう。

ただし、資格を持っているから優遇されることはありません。

どれだけ素晴らしい実績があったとしても、最初はお試し発注です。
そこで、クライアントの期待に応えられなければ継続依頼はされません。

Webライターを始める際に登録しておきたいサイト


これまでに出版社などでライターをしていた方は、コネクションによって仕事をもらえるでしょう。
しかし、未経験からWebライターを始めるのであれば、営業をかけて開拓していかなければなりません。

仕事をもらう方法は、大きく分けて次の2つです。

・メディアや会社に営業をかけて仕事をもらう
・クラウドソーシングサイトを経由して仕事をもらう

クラウドソーシングサイトは、仕事を発注したい人と受注したい人を繋げるサイトのことで、ランサーズやクラウドワークスなどが有名です。

Webライターが登録しておきたいサイトはこちらの記事で紹介しているので、参考にしてくださいね。

あわせて読みたい
ライターを始めるときに登録しておいた方がいいサイトライターで稼ぐために、必ず登録しておいた方がいいサイトを実績9,000本以上の医療ライターがご紹介します。...

Webライターは何から始めるべき?

Webライターは、とりあえず書くことに慣れましょう。
体験談ではなく、説明文を書けるようになる必要があります。

ネットで情報を検索すると、色々なサイトがヒットしますよね。
ああいうサイトに載っている記事を書くのが、Webライターの代表的な仕事の1つです。

まずは、書くことに慣れるために、サグーワークスやShinobiライティング、ブログルポ、ランサーズのタスク案件など低単価で書きやすい仕事から始めましょう。

書くのに慣れてきたら、次はランサーズやクラウドワークスでプロジェクト案件を受注することをおすすめします。

プロジェクト案件は、細かい執筆ルールが設けられていることが多いため、様々なことを学べます。

Webライターの心構え


Webライターは、稼げる人と稼げない人の二極化が進んできています。
稼げない人というのは、つまり仕事をもらえない人です。
仕事をもらえない人には、次のような特徴があります。

・営業が下手
・文章が下手
・修正を受け入れられない
・低単価に文句ばかり言って学ぼうとしない

営業や文章が下手なのは、全く問題ありません。学べばいいのですから。

しかし、修正を受け入れられない、低単価に文句ばかり言って学ぼうとしないのは致命的と言えるでしょう。

修正依頼をされるのは、クライアントの優しさだと思ってください。
そもそもライターに記事を外注するのは、時間を削減したいからです。
修正依頼をするのに時間がかかります。

それなのに修正依頼をしてくれるのは、引き続き依頼をしようと思ってくれているからです。

修正依頼を受け入れて、同じミスを二度と繰り返さないようにすれば、自然に文章力が身につきます。

何でも書けるライターはすごい?

1つの分野に精通したライター何でもある程度書けるライターのどちらの方がすごいと思いますか?

私は、1つの分野に精通したライターの方がすごいと思います。
他の人が知らないような情報まで知っており、プラスアルファの価値を提供できるためです。

何でも書けるライターは、どのジャンルの情報もネットで調べて情報をまとめられるライターです。

クライアントからすれば、1つの分野に精通したライターの方が魅力的であるため、競争率が高い案件に専門ライターとして応募すれば、自分に依頼される確率は非常に高くなります。

ただし、そのジャンルの仕事しかもらえません。

専門ライターを名乗ってしまうと、専門外のジャンルは書けないというイメージを与えてしまうため、他ジャンルの案件では不利なのです。

ジャンルを絞ったら稼げない?

ライターとしてたくさん稼ぎたいのであれば、1~3のジャンルに絞って、他のライターの追随を許さないレベルのライターになりましょう。

私は、医療専門ライターですが、月50万円を安定して稼いでいます。これは、他に医療ジャンルを書けるライターがほとんどいないためです。

また、医師や薬剤師のライターと自分を比べられる機会があっても、クライアントは自分に依頼してくれることが多いです。
これは、専門家だからといって、ライターとしてレベルが高いとは限らないからです。

ただ、最近では書ける専門家ライターが増えてきています。(こうなってくると、非専門家ライターとして上手く立ち回る必要が出てきます)

このように、ジャンルを絞ったら稼げないといったことはありません。
むしろ、ジャンルを絞らないと、自分に付加価値をつけることが難しくなるため、案件の争奪戦になったときに負ける可能性が高くなります。

案件の争奪戦は、クラウドソーシングサイトなどでクライアントがライターを募集したときに起こります。

稼ぎたい人が選ぶべきジャンル


たくさん稼ぎたい方は、単価の相場が高いジャンルを選ぶといいでしょう。

次のようなジャンルは、相場が高くなっています。

・クレジットカード
・格安SIM
・法律
・医療
・仮想通貨
・株
・FX

その代わり、専門知識が必要なため、勉強が必要です。

恋愛や旅行、グルメなどは単価が低い傾向があります。
ただし、これはクラウドソーシングサイト経由の場合であり、紙媒体や有名な媒体では高単価でライターを募集しています。

とりあえず始めてみることが大切

とりあえず始めてみて、Webライターがどのような仕事なのか、間隔をつかむことが大切です。

継続的に仕事をもらいたいのであれば、次のことを心がけましょう。

・クライアントから信頼を得る
・良い文章を書ける
・営業がうまい
・収入に繋がるものは全て利用する

これらを極めれば、フリーとしてやっていけるだけの収入を確保できるでしょう。
私のこれまでの収入の変化や心構えについては、こちらの記事で紹介しているので、よければ見てやってください。

あわせて読みたい
ライターで生計を立てられるようになるまでの体験談【歴9年、実績17,000本】月収50万ライターかとう+がライターを始めてから安定するまでの話...
ABOUT ME
加藤 良大
加藤 良大
歴12年フリーライター。執筆実績26,000本、大手から個人まで取引先数は700以上。正確でわかりやすい記事を追求し、各ジャンルの専門家からも高評価を得ている。対応ジャンルは医療・法律・不動産・美容・M&A・ビジネス・マーケティングなど多岐にわたる。